「花!もう花が咲いてる。なんて花なの?」
「リッちゃんだったらどんな名前を付ける?」
「シンちゃん花の名前知らないの?うーん。はる、きいろ、はな」
「春黄色花。なるほど。見たまんまだね。とっても分かりやすい。大人だったら春黄花なんて難しい名前にするかもしれないね」
「はるきばな?シンちゃんだったら?」
「リッちゃんが春の最初に見つけた花」
「そんな名前のつけかたあるの?」
「花とかにも学名と言って世界共通の名前がある。世界共通の名前はそんな名前の付け方をする。見つけた人の名前を花につけたりするんだ。この花の日本での呼び名は福寿草」
「ふくじゅそう?」
「そう。福寿草。元日草とも呼ばれる」
「がんじつそう?」
「お正月に咲く花だから元日草。新しい春をお祝いする花として幸福をよろこぶと書いて福寿草」
「難しいね」
「イトウの草という名前もあるんだ」
「イトウ?」
「そう。この花が咲いた頃にイトウという大きな魚が卵を産むために川を上ってくる。だから、イトウの草」
「だれが付けたの?」
「アイヌ」
「あいぬ?」
「昔からこの土地に住んでいる人。イトウを捕って暮らしていたアイヌに、イトウが川を上って来る頃を知らせてくれる花なんだ。ここではお正月にはまだ寒くて咲かないし」
「ふーん。じゃあ、イトウの草の方がピッタリだね」
〜森の生活〜
会社を解雇され社宅を出ることになった山中慎一朗に否応もなく始まった釧路湿原鶴居村フォレストハウスでの森の生活。1992年ヘンリー・D・ソローとの出会いから始まった森の生活を振り返ります。
〜森の物語〜
おばあちゃんの森 森のキモチの原点となったお話です。カムイの森 森のキモチからの短編応募作品です。
森のキモチ 林業・森林セラピー・森林インストラクター・アイヌ・環境カウンセラーから学んだ森の物語です。
サード・ステージ 45歳で第3の人生が始まった男の物語。
〜森のセラピー〜
北海道唯一・全国民間初の森林セラピー基地プライベートフォレストのプロデュース。富良野、札幌国際大学、北海道大学、ポー川史跡自然公園などの研究員・アドバイザーとしての中から生まれた山中慎一朗の森での過ごし方です。
〜森づくり革命〜
15年間の森の生活から発見した新しい森づくりの提案です。林業から森林セラピー、森林インストラクター、環境カウンセラー、森林プロデューサーの中から生まれました。
0 件のコメント:
コメントを投稿